(1)1984年12月、平田好洋、島田欣二、混合アルコキシドからのムライト微粉体の合成と焼結性、新素材セラミックス研究発表会、東京工業大学
(2)1987年12月、平田好洋、I.A.Aksay、気相法ムライト粉体の湿式成形と焼結、窯業協会窯業基礎科学部会分科会
(3)1988年3月, Y. Hirata and I. A. Aksay, Particle
Segregation during Colloidal Filtration, International Workshop for Advanced
Materials Technology, Ceramics, Japan Fine Ceramic Center, Nagoya.
(4)1988年8月, Y. Hirata , Fracture Toughness of Mullite
Matrix Composites Prepared by Colloidal Processing of CVD Powders, U.S./Japan
Workshop on the Processing of Advanced Ceramics, Battelle Conference Center and
University of Washington, Seattle, WA.
(5)1989年4月, Y. Hirata, S. Matsushita, S. Nakagama, I.
Haraguchi, N. Hamada, Y. Ishihara and S. Hori, Dispersion and Consolidation of
the Colloidal Suspension in the Oxide Powder-Silicon Nitride Whisker System,
Materials Research Society 1989 Spring Meeting, San Diego, CA.
(6)1989年5月、平田好洋、コロイド手法を用いるセラミック粉体の合成、旭化成工業株式会社小名浜研究所講演会
(7)1989年5月、平田好洋、コロイド手法を用いる超微粒子のプロセッシング、日本シリカ工業株式会社講演会
(8) 1989年6月、平田好洋、ニューセラミックスについて(伝統的セラミックスと先端セラミックス)、鹿児島県新素材研究会講演会
(9) 1989年6月、平田好洋、シリカ-アルミナ系の焼結と性質、コロイド手法による微粉体の成形、鹿児島県人材育成センター、無機金属系利用講座
(10)1989年8月、平田好洋、シラスから合成したZnO 含有ガラスとSiC焼結体の性質、岡山東備ファインセラミックス研究会研究成果報告会
(11)1989年11月, Y. Hirata, S. Nakagama and Y. Ishihara, Rheology of Silicon Nitride Whisker Suspension and
Structure of Consolidated Whisker Compact, International Symposium on Fine
Ceramics Arita '89, Saga Prefectural Government.
(12)1990年6月、平田好洋、コロイド科学とファインセラミックスの成形、有田ニューセラミックス研究会講演会
(13)1990年8月、平田好洋、セラミックスの極限を科学する、超高温で使えるセラミックスをめざして、KTS鹿児島テレビ放送、科学情報番組ミタテクノエイジ
(14)1990年9月、平田好洋、中釜 晋、石原義巳、コロイド手法によるアルミナ-窒化ケイ素ウイスカ-系複合材料の作製、先進材料科学・技術研究会学術シンポジウム
(15)1990年10月, S. Somiya and Y. Hirata, Present Status for Research and Development of
Mullite Powders and their Application in Japan, The American Ceramic Society 43rd Pacific Coast Regional Meeting, Seattle, WA.
(16)1991年1月、平田好洋、β-アルミナを中心としたセラミックスの開発動向、住友化学工業株式会社筑波研究所講演会
(17)1991年2月、平田好洋、セラミック材料の組織の高次元化と機械的性質、財団法人九州産業技術センター、九州ファインセラミックス・テクノフォーラム、ファインセラミックスセミナー
(18)1991年4月、平田好洋、セラミック超微粉体のコロイドプロセッシング、品川白煉瓦株式会社技術研究所講演会
(19)1991年7月、平田好洋、無機工業化学実験概要、第29回全国大学工業化学・化学工学合同研究集会工業化学分科会研究発表会
(20)1991年11月, Y. Hirata, Science and Technology of Colloidal Processing, International
Symposium on Fine Ceramics Arita '91, Saga Prefectural Government
(21)1991年11月、平田好洋、コロイドサスペンジョンの基礎科学、日本セラミックス協会セラミックス大学北九州セミナー
(22)1991年12月、平田好洋、アルミナ系複合材料の製法と特性、住友化学工業株式会社愛媛研究所講演会
(23)1992年3月、 平田好洋、セラミック複合材料の現状と将来展望について、鹿児島県工業技術センター研究交流推進事業セミナー
(24)1992年4月, Y. Hirata, Synthesis of Monolithic Ceramics and Whisker Reinforced
Ceramic Matrix Composites Using Colloidal Processing, Department Seminar,
Department of Materials Science and Engineering, University of Washington, Seattle, WA.
(25)1992年10月、平田好洋、新しいセラミック原料粉体の創製、京セラ株式会社92年度専門技術教育「セラミックスの製造プロセス」コース特別講義
(26)1992年12月、平田好洋、セラミックス粉末の調整、日本セラミックス協会セラミックス大学長崎セミナー
(27)1994年5月、平田好洋、コロイドプロセッシングによるセラミックスの構造制御、SPGフォーラム講演会、SPG応用技術研究会
(28)1994年7月, Y. Hirata, Colloidal Processing, Eighth Cimtec World Ceramic Congress
& Forum on New Materials, Florence, Italy.
(29)1994年12月、平田好洋、α/βアルミナ一体化技術について、第1回NaS電池新技術研究会
(30)1994年12月、平田好洋、粒子の分散・ハンドリング(液相)、第1回機能粉末講演会、機能粉末材料研究会、浅田科学技術振興会
(31)1995年3月、平田好洋、ムライト/炭化ケイ素長繊維系材料の合成と力学的特性、鹿児島県工業技術センターシラスリサ-チ研究会
(32)1995年4月、平田好洋、コロイド化学を利用するセラミックスのプロセッシング、日本化学会九州支部第1回講演会
(33)1995年5月、平田好洋、コロイド手法を用いるセラミックスの組織制御、電気化学工業株式会社大牟田工場講演会
(34)1995年7月、平田好洋、チラノ繊維織物/ムライト積層材料のプロセッシングと力学的特性、宇部興産株式会社中央研究所講演会
(35)1995年11月, Y. Hirata, K. Hidaka and H. Matsumura, Colloidal Processing of Silicon
Carbide, 47th Pacific Coast Regional Meeting of the American Ceramic
Society, Seattle, WA.
(36)1995年11月, Y. Hirata and Y. Yamashita, Processing and Mechanical Properties of
Continuous Fiber Reinforced Mullite Matrix Composites, 47th Pacific Coast Regional Meeting of the American Ceramic
Society, Seattle, WA.
(37)1995年12月、平田好洋、セラミックス粒子の分散、文部省高度化推進研究交流経費講演会、岐阜大学工学部
(38)1996年3月、平田好洋、連続長繊維/ムライトマトリックス複合材料のプロセッシングと力学的特性、佐賀県窯業技術センター講演会
(39)1996年3月、平田好洋、炭化ケイ素のコロイドプロセッシング、工業技術院北海道工業技術研究所講演会
(40)1996年10月、平田好洋、 コロイドプロセス、香蘭社研究開発部講演会
(41)1996年11月、平田好洋、希土類固溶セリアの合成と電気伝導度、宇部興産株式会社中央研究所講演会
(42)1997年1月、平田好洋、シラスバルーン軽量焼成体の耐熱衝撃性と破壊予知、火山珪酸塩工業研究会
(43)1997年2月、平田好洋、セラミックス粒子の分散と固化、住友化学工業株式会社筑波研究所講演会
(44)1997年10月, Y. Hirata, N. Numaguchi and W. H. Shih, Dispersion and Consolidation of
Ceramic Particles, International Symposium on Novel Synthesis and Processing of
Ceramics, Kurume.
(45)1997年12月、平田好洋、セラミック長繊維織物/ムライトマトリックス系複合材料のプロセッシングと力学特性、工業技術院大阪工業技術研究所講演会
(46)1998年4月、平田好洋、希土類固溶セリアのプロセッシングと性質、フルラス記念会総会
(47)1998年5月,Y. Hirata, Processing and Properties of Rare
Earth–Doped Ceria Ceramics, R. M. Fulrath Symposium, The American Ceramic
Society's 100th Annual Meeting & Exposition, Cincinnati, Ohio.
(48)1998年9月,Y. Hirata and H. Wakita, Electrical Properties
and Particle Structures of Alumina Suspensions, the 1st International Symposium on Inter Materials in
conjunction with the 2nd International Nano Ceramics Forum, Osaka.
(49)1999年7月、平田好洋、コロイドプロセスによる炭化ケイ素繊維/ムライト複合材料の構造制御、日本セラミックス協会基礎科学部会第33回基礎科学部会セミナー
(50)1999年7月、平田好洋、繊維強化セラミックス基複合材料の合成と特性、平成11年度鹿児島県資源開発協議会シラス等新素材部会
(51)2000年3月、平田好洋、粒子間の相互作用とサスペンションの流動性、日本セラミックス協会セラミックサイエンス基礎セミナー、実戦的セラミック実験法(8)
(52)2000年11月, Y. Hirata, "Processing and Electrical Conductivity of
Rare-Earth-Doped Ceria", The 17th Korea-Japan International Ceramics
Seminar, Pusan, Korea.
(53)2001年1月、鮫島宗一郎、平田好洋、微粒シラスバルーンを用いた多孔質セラミックスの製造、平成12年度VSI(火山珪酸塩工業)研究講演会
(54) 2001年5月, S. Sameshima, H.
Wakita and Y. Hirata, "Oxygen Partial Pressure Dependence of Electrical
Conductivity of Rare-Earth-Doped Ceria Ceramics", 2001 International Nano
Ceramics / Crystals Forum and International Symposium on Intermaterials (NCF 5
& IMA 5), Seoul, Korea.
(55)2001年11月、平田好洋、多成分系のコロイドプロッシング、独立行政法人 物質・材料研究機構講演会
(56) 2002年1月、平田好洋、希土類固溶セリア/ニッケル系材料の電気的特性、独立行政法人 産業技術総合研究所講演会
(57)
2002年3月, Y. Hirata, Colloidal
Suspension of Ceramics, Department Seminar, Department of Materials Science and
Engineering, Core University Program between Japan and Korea, Kyongsang
National University, Chinju, Korea.
(58) 2002年3月, Y. Hirata, S. Sameshima, H. Sueyoshi, S. Uchida, "Production of Long Fiber Reinforced
Metal Matrix Composites", US-Japan Workshop, Low Cost Production of
Ceramics and Related Materials, Osaka, Japan.
(59) 2002年7月, Y. Hirata, S. Tabata
and J. Ideue, "Surface Chemistry of the Silicon Carbide-Polyacrylic
Acid-Yttrium Ions System", 10th International Ceramic Congress & 3rd
Forum on New Materials (CIMTEC2002), Florence, Italy.
(60) 2002年7月、平田好洋、傾斜機能材料の現状と今後について、三島光産株式会社講演会
(61) 2002年8月, Y. Hirata, T. Maeda and T. Ono,
"Impregnation and Pyrolysis of Polytitanocarbosilane in an Si-Ti-C-O
Fabric / Mullite Porous Composite and Tensile Strength of the Densified
Composite", 2002 International Nano Ceramics / Crystals Forum and International Symposium on
Intermaterials (NCF6 & IMA6), Seoul, Korea.
(62) 2002年9月、平田好洋、固体酸化物形燃料電池材料の合成と特性、呉羽化学工業株式会社錦総合研究所講演会
(63) 2002年11月, Y. Hirata and N. Hidaka, "Synthesis of
Silicon Carbide Ceramics with 800 MPa of Flexural Strength Using Colloidal
Processing", The 19th Korea-Japan International Seminar on Ceramics,
Seoul, Korea.
(64) 2003年9月, Y. Hirata and R. Dong, "Processing and
Mechanical Properties of Fiber-reinforced Oxide Matrix Composites with High
Damage Tolerance", The 5th International Meeting of Pacific Rim Ceramic
Societies (Pac Rim 5), Nagoya, Japan.
(65) 2004年1月、平田好洋、多成分系のコロイドプロセス、炭化ケイ素繊維強化セラミックマトリックス複合材料の合成と力学特性、宇部興産株式会社無機材料開発センター講演会
(66) 2004年2月、平田好洋、企業の発展を握る鍵-研究開発の効率向上と大学の役割り-、(株)鹿児島TLO産学連携戦略会議
(67) 2004年11月、平田好洋、繊維強化セラミックマトリックス基複合材料のプロセッシングと力学特性、日本塑性加工学会九州支部第75回技術懇親会、鹿児島大学
(68) 2005年3月、平田好洋、セラミックプロセッシングにおける出発粉体のサイズ効果、日本セラミックス協会2005年年会、原料部会特別講演、岡山
(69) 2005年9月、 平田好洋、セラミックプロセッシングにおける出発粉体のサイズ効果、岡山セラミックス技術振興財団、セラミックスに関する講演会、岡山
(70) 2006年3月 Y.Hirata, Y.Tanaka, K.Kishigawa, M.Nakamura,
Y.Sakamoto and M.Miyamoto, Forming of Aqueous Ceramic Suspension by Pressure
Filtration, The First International Workshop on Forming and Related Processing
for Advanced Ceramics, Nagoya, Japan.
(71)2006年6月、Y.Hirata, Y.Tanaka and Y.Sakamoto, Pressure Filtration of Aqueous
Suspension of Submicrometer-sized Alumina, 11th International
Ceramics Congress and 4th Forum on New Materials, CIMTEC 2006,
Sicily, Italy
(72)2006年6月、Y.Hirata, T.Maeda, K.Hayata, J.Sugimoto,
T.Matsura, S.Sameshima,ZT.Yoshidome, R.Dong and M.Shibuya, Processing and
Mechanical Properties of Woven Fabric (SiC and Aluminosilicate)/ Mullite
Filler/ Mullite Precursor Laminates by Polymer Impregnation and Pyrolysis
Method, Mullite Workshop 2006, University of Vienna, Austria
(73) 2006年8月、平田好洋、溶解・析出機構による炭化ケイ素の緻密化と力学特性制御、日本セラミックス協会第40回基礎科学部会セミナー、北海道大学
(74)2006年8月、平田好洋、セラミックスの評価法、九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進委員会粉体加工小委員会リーダーシップ育成講座、九州大学
(75)2006年10月、平田好洋、松永直樹、有馬 峻、炭化ケイ素織物/ 炭化ケイ素―アルミナ積層材料におけるクラックヒーリング、セラミックス総合研究会、高山、岐阜
(76)2006年11月、平田好洋、溶解・析出機構による炭化ケイ素の緻密化と力学特性の制御、独立行政法人 物質・材料研究機構講演会、つくば
(77)2006年11月、Y.Hirata, Y.Tanaka, K.Kishigawa, M.Nakamura,
Y.Sakamoto and M.Miyamoto, Forming of Aqueous Suspension of Ceramic
Nanoparticles by Pressure Filtration, 住友化学株式会社筑波研究所講演会、つくば
(78)2007年10月26日、平田好洋、田中洋介、コロイドサスペンションの熱力学的解析及び一成分コロイド系状態図の作製、セラミックス総合研究会、京都大学桂キャンパス
(79)2007年10月29日、平田好洋、1GPa以上の優れた強度を有する炭化ケイ素焼結体の製造方法、(独)科学技術振興機構地域発技術シーズ発表会、東京JSTホール
(80)2007年10月10日、平田好洋、高強度炭化ケイ素のコロイドプロセス、大阪大学接合科学研究所粉体接合プロセス研究会、大阪大学
(81)2007年11月1日、平田好洋、溶解・析出機構による炭化ケイ素の緻密化と力学特性の制御、電気化学会九州支部平成19年度秋季講演会、JRホテル屋久島
(82)2007年11月7日、Y. Hirata, N. Matsunaga, N. Hidaka, T. Maeda,
T. Arima, S. Sameshima、Improvement of Strength, Weibull Moduluo and
Damage Tolerance of SiC, The Sixth Pacific Rim International Conference on Advanced
Materials and Processing(PRCIM 6), Jeju Island, Korea
(83)2007年12月3日、Y. Hirata, N. Matsunaga, N. Hidaka, S. Tabata
and S. Sameshima, Processing of High Performance Silicon Carbide, JSPS
International Meeting Series, 2nd International Symposium on SiAlONS and
Non-Oxides, Ise-Shima Royal Hotel, Mie, Japan
(84)2008年7月29日, 平田好洋、下之薗太郎、希土類固溶セリアの電気化学的性質と固体酸化物形燃料電池への応用、第42回基礎科学部会セミナー「環境保全に役立つセラミックス」、日本セラミックス協会基礎科学部会、岡山大学
(85)2008年10月28日, Y.Hirata, Y.Terasawa, N.Matsunaga,
S.Sameshima, Development of Electrochemical Cell with Layered Composite of the
Gd-Doped Ceria/ Electronic Conductor System for Generation of H2-CO Fuel
through Oxidation-Reduction of CH4-CO2 Mixed Gases, The 1st
International Symposium on Hybrid Materials and Processing, HyMaP 2008, Busan, Korea
(86)
2009年4月8日、Y.Hirata, N.Matsunaga, S.Sameshima, Phase Diagram and Consolidation of Collidal Nanoparticles, 5th Fulrath Memorial International Symposium on Advanced Ceramics, Tokyo.
(87)
2009年9月18日、平田好洋、粘弾性モデルに基づく加圧ろ過プロセスの解析、日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム(3E04)、愛媛大学
(88)
2009年9月17日、平田好洋、微粒子を介在する固体の熱伝導モデル、日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム(2C21)、愛媛大学
(89)
2009年10月28日、Y.Hirata, N.Matsunaga, S.Sameshima, Phase Transition and Consolidation of Collidal Nanoparticles, Symposium: Controlled Processing of Nanoparticles-Based Materials and Nanostructured Films, Materials Science and Technology 2009, Pittsburgh, USA.
(90)
2009年12月21日、平田好洋、コロイド粒子の相転移と固化、日本学術振興会、先進セラミックス第124委員会、横浜国立大学
(91)
2010年4月22日、平田好洋、金属およびセラミックスの熱伝導モデル、耐火物技術協会平成22年度年次学術講演会特別講演(戸畑)
(92)
2010年6月9日、Y.Hirata, K.Matsushima, S.Baba, N.Matsunaga,S.Sameshima, Theoretical and Experimental Analyses of Colloidal Processing of Nanoparticles, 12th International Cermics Congress, CIMTEC, Abstract CA-2 :IL 11,Montecatini Terme, Italy
(93)
2010年11月6日、Y.Hirata, N.Matsunaga, S.Sameshima, Densification, Phases, Microstructures and Mechanical Properties of Liquid Phase-sintered SiC, 3rd International Congress on Ceramics (ICC3), in conjunction with 4th International Symposium on Advanced Ceramics (ISAC-4), Abstract S14-026, Osaka, Japan
(94)
2011年2月21日、平田好洋、バイオガス改質による新エネルギー開発と機能性セラミックスの合成、鹿児島TLO産学交流会(鹿児島)
(95)
2011年6月9日、平田好洋、高強度炭化ケイ素のコロイドプロセス、九州大学大学院工学府特別講演(福岡)
(96)
2011年7月12日、Y.Hirata, N.Matsunaga, J.Yoshitomi, T.Katayama, Theoretical and Experimental Analyses of Thermal Conductivity og Graphite-conataining Refractory Brick, The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies, PacRim 9, Cairns, Australia
(97)
2011年8月5日、平田好洋、電気化学セルによるバイオガスの改質、日本セラミックス協会基礎科学部会第45回基礎科学部会セミナー(鹿児島)
(98)
2012年3月27日、Y.Hirata, N.Matsunaga, J.Yoshitomi, T.Katayama, Theoretical Analysis of Thermal Conductivity og Graphite-conataining Refractory Brick, Seminar, Department of Materials Science and Engineering, Yonsei University, Seoul, Korea
(99)
2012年6月8日、平田好洋、グラファイト含有耐火レンガの熱伝導度の理論的解析、日本鉄鋼協会共同研究会耐火物部会(名古屋)
(100)
2012年9月2-5日、Y.Hirata, T.Fukunaga, N.Matsunaga, S.Sameshima, Influence of Pressure on Filtration of Aqueous Alumina Suspensions, The Fourth International Conference on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials, Kurashiki.
(101)
2012年11月21-24日, Y.Hirata, M.Ando, N.Matsunaga, S.Sameshima, Electrochemical Decomposition of CO2 and CO Gases Using Porous Yttria-stabilized Zirconia Cell, The 29th International Korea-Japan Seminar on Ceramics, EXCO in Daegu, Korea
(102)
2013年4月23日、平田好洋、松永直樹、吉富丈記、加山恒夫、Theoretical Analysis of Thermal Conductivity of Graphite-containing Refractory Brick, 耐火物技術協会第26回学術講演会若林論文賞受賞講演、岡山市
(103)
2014年4月9日, Y.Hirata, Understanding of Microstructure Development in Ceramic Powder Processsing, Invited Seminar, Korean Institute of Materials Science, Changwon, Korea
(104)
2014年9月、平田好洋、セラミックス多孔体の圧縮強度、ガス透過性及び熱伝導度、日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム、鹿児島市
(105)
2014年9月、平田好洋、セラミック粉体プロセスにおける微構造の発達、日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム、鹿児島市
(106)
2015年5月、平田好洋、鮫島宗一郎、下之薗太郎、希土類固溶セリアセラミックスの合成、構造及び電気化学的機能、第32回希土類討論会、鹿児島市
(107)
2015年6月、Y.Hirata, S.Sameshima, T.Shimonosono, Electrochemical Devices with Oxide Ion Electrolytes for Formation of Hydrogen and Decomposition of Carbon Dioxide from the CH4- CO2 Mixed Gas, 11th International Conference on Ceramic Materials and Components foe Energy and Environmental Applications (CMCEE-11), The American Ceramic Society, Vancouver, Canada
(108)
2015年7月、Y.Hirata, Representation of Thermal Expansion Coefficient of Solid Material with Particulate Inclusion, The 5th International Conference on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials and the 51st Summer Symposium on Powder Technology, Kurashiki, Japan
(109)
2015年8月、Y.Hirata, Theoretical and Experimental Analyses of Thermal Expansion Coefficients of Metals and Ceramics, 11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PacRim 11), Jeju, Korea
(110)
2015年10月、平田好洋、バイオマスエネルギーの水素利用について、 経済産業省九州経済産業局、九州クリーンエネルギー・水素利用社会推進事業、鹿児島県肝付町
(111)
2015年10月、Y.Hirata, N.Matsunaga, J.Yoshitomi, T.Kayama, S.Itoh, T.Shimonosono, S.Sameshima, Theoretical and Experimental Analyses of Thermal Conductivity of Refractory Ceramics, The 29th Symposium on Refractory Materials, Seoul, Korea
(112)
2016年5月、Y.Hirata, T.Shimonosono, Theoretical Prediction of Compressive Strength, Young’s Modulus and Strain at Fracture of Sintered Porous Alumina Compacts, 13th International Conference on Ceramic Processing Science, Nara
(113)
2C 平田好洋、セラミックスの焼結、第6回九州若手セラミックスフォーラム(KYCF-6) & 第46回窯業基礎九州懇談会、若手基礎セミナー、太宰府市
(114)
2017年5月、Y.Hirata, H.Shirai, R.Ando, Y.Matsumoto, T.Shimonosono, Theoretical and Experimental Analyses of Relationship between Processing and Thermal Conductivity of SiC with Oxide Additives, The 12th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology, PacRim 12, May 21-26, Waikoloa, Hawaii, USA.
(115)
2017年6月、平田好洋、金属とセラミックスの熱衝撃と熱膨張係数の理論的及び実験的解析、一般社団法人日本鉄鋼協会特殊鋼部会、仙台市
|